皆さんこんにちは、旅行大好きちぃです。
台湾旅行中ですが、台中市に来ています。
ところで、あなたはタピオカミルクティー🧋が好きですか?
日本にも海外から多くの名店が入ってきていますが、元祖タピオカミルクティーと言えば、春水堂。
その本店が、台中市にあるのです!!!
私は20代にこの飲み物を知り、いつか本店に行ってみたいという夢を叶えることができました👏👏👏👏👏
さあ、どんなお店なのか?一緒に行ってみましょう!
【春水堂創始店(台中四維店)】はどこにあるの?

台湾の春水堂の公式サイトより抜粋
まずは、春水堂の本店の場所をご案内しますね。
本店のある台中市は台湾の西側、台北市より南側に位置します。
台中市はこちら🔽
春水堂へは、台鉄台中駅より車で5分、歩いて20分ほどで到着します。
この周辺は歴史的施設が多いので、ゆっくりと散歩しながら訪問するのもお勧めです。
春水堂創始店(台中四維店)はこちら🔽
春水堂創始店(台中四維店)とは
1983年に創業した台湾茶館で、世界で初めて「タピオカミルクティー(珍珠奶茶)」を提供したことで知られています。当時、伝統的なお茶文化を現代風にアレンジし、冷たいミルクティーに黒いタピオカを加えた新感覚のドリンクが誕生しました。その後、台湾全土に広まり、現在では世界中で愛される台湾発祥の人気ドリンクとして定着しています。
台湾の春水堂の公式サイトはこちら▶️台湾の春水堂
タピオカミルクティーが日本に入ってきたのは 1990年代後半〜2000年代初め頃 、私は横浜中華街で飲んだ記憶があります。
その後、2013年に春水堂が東京・代官山に直営店をオープン、そのニュースを聞き『あのタピオカの元祖の店ができたの?!』とちょっと興奮モード!

日本の春水堂の公式サイトより抜粋
日本の春水堂の公式サイトはこちら▶️日本の春水堂
2016年8月に横浜ポルタにもできた時には、仕事帰りに時折寄って癒されてました😊
春水堂 横浜ポルタ店はこちら🔽
そんな思い出のあるタピオカミルクティー、本店のお味がとても気になります!
念願のタピオカミルクティー🧋のお味は?

てくてくとGoogleマップを頼りにお店に向かうと、入り口に行列ができるお店を発見。『意外と小さいな』と思いながら、近づきます。

春水堂(チュンスイタン)本店の様子
入り口にあるQRコードを読み取り、順番待ちの受付を行います。通常は1時間半ほど待つことがあるそうですが、5分ほどでスタッフより案内があります。
英語で説明があり、注文票に記入してレジカウンターで先払いのシステムでした。メニュー表も渡され、お店前のテーブルでゆっくりと選べます。

日本語の記載があるので分かりやすく、料理の説明も細かく書いてあります。注文票の書き方は、食べたい料理のマス目に注文数を正の字で記入、赤い矢印の部位には氷の量や砂糖の分量をチェック。これをレジカウンターで確認してもらい、お支払いです。
支払いはVISAタッチ対応のクレジットカードで行えました。今回も私のおすすめのカードを使って、スムーズに決済できます。

ここでエポスカードとは、株式会社丸井グループのクレジットカード会社が発行するカードをいいます。
🌍 エポスカードの旅での便利ポイント
- 台湾でも使えるVisaタッチ決済対応
- 海外旅行保険が利用付帯
- 緊急時のサポートデスクあり(日本語OK)
- 海外キャッシングも可能で、現地通貨がすぐに手に入る
- プライオリティ・パス(プラチナカード)でラウンジ利用可能

私のおすすめのクレジットカード、ぜひあなたも使ってみてくださいね!
支払いも終わり、スタッフより席に案内されます。地下1階フロアでしたので、すぐに店内に入ることができました。

地下1回フロアに続く入り口
着席して数分で、タピオカミルクティーが運ばれてきました!私は氷少なめ、砂糖30%で注文。器は日本のお店と変わりません。

一口いただくと、茶葉の香りが強い!タピオカは小粒で、もちもちした印象。何よりも、本店で味わうことが、幸福感をあげています。
本店では、食事メニューが豊富。昼食として牛肉麺と本店限定の大根もちを注文しました。
牛肉麺のスープはコクが深く、旨みが強いです。お肉はしっかりと煮込まれており、軟骨もとても柔らかく口の中で解れます。付け合わせの高菜が、口の中でさっぱりとさせます。

本店限定の大根もちは、まわりがカリッと内側は柔らかく触感を楽しめます。添えられたつけタレを、少し付けながら食べると食が進みます。

あっという間にいただきました、ご馳走様です。
料金は全部で、484元 約2420円でした。
料金の内訳
タピオカミルクティー90元
牛肉麺245元
大根もち105元
サービス料10%44元
日本とほぼ変わらない料金ですが、自分の足で見つける達成感が非常にありました。
いかがでしたか?
世界初のタピオカミルクティーを訪ねる旅は、夢がありませんか?
台湾は飛行機で約3時間30分、台湾高鉄(新幹線)に乗って台北駅 から 台中駅で 約1時間と意外と近いんです。人々は親切ですので、海外旅行初心者でも難易度は低いですよ!
そして、おすすめのクレジットカードを使って、スムーズな旅を楽しんでくださいね!
台湾の旅は、こちらもご覧くださいね!


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
また次のブログでお会いしましょう👋
コメント