皆さんこんにちは、旅行大好きちぃです。
私は今、台湾・台南市へやってきました!ここは台湾の古都と呼ばれ、また台南グルメで有名な街です。
台南市とは
17世紀にオランダがゼーランディア城を築いたことに始まり、鄭成功が清国復帰の拠点としたことで発展しました。清朝時代は台湾の首府として政治・経済・文化の中心を担い、多くの廟や伝統建築が残ります。現在も「台湾の古都」と呼ばれ、安平古堡や赤崁楼など歴史遺産と、台南小吃(ショウチー)に代表される豊かな食文化で知られています。
その台南小吃には、次のものが挙げられます。
担仔麺(タンツーメン):エビだしスープに細麺と肉そぼろ
蝦捲(シャージュエン):エビを揚げた巻き物
碗粿(ワーグイ):米粉を蒸したプリン状の料理
棺材板(グワンツァイバン):揚げパンをくり抜いてシチューを入れた料理
たくさんの名物があるので、胃がいくつあっても足りません💦💦
そんな台南を満喫するため長く滞在できるように、素敵なドミトリーを見つけました。
それは【シャトー リッチ ホテルJAI Château Hotels & Hostels】。あまりにも快適すぎたので、皆さんにご紹介しますね!
それでは、台南生活を一緒に体験しましょう🏃♀️
【シャトー リッチ ホテルJAI Château Hotels & Hostels】はどこにあるの?

台南市は高雄市の北側にあります。台北市から307k m南下した位置にあり、最速列車(直達車)で1時間40分程度です。
私は高鉄(台湾新幹線)に乗ってみたかったので利用。約30分間と早かったのですが、便によって時間が変動します。更に台鉄沙崙線(タイティエ シャールン シエン)を利用して、高鉄台南駅から台鉄台南駅まで約20〜25分で到着します。
そして台鉄台南駅から900mほど離れたところに、【シャトー リッチ ホテルJAI Château Hotels & Hostels】があります。
今回は駅から徒歩で向かいましたが、タクシーを利用されることをお勧めします。
【シャトー リッチ ホテルJAI Château Hotels & Hostels】はどんな感じ?

台湾のホテルは、ビルに複数のホテルが入居しているケースがありますが、このホテルは建物全体で構成されており、階層によって二つのホテルが分かれています。
入り口にはユーバイク(レンタル自転車)が並び、便利そうですね!1階のエントランスにはスタッフが在中、声がかかりホテルフロントの階数を案内してくれます。
フロントとラウンジ

エレベーターは2台、フロント&ラウンジがある8階へ向かいましょう。自動ドアをくぐり右側へ移動すると、流暢な日本語を話すスタッフがお出迎え。
パスポートを提示し、ホテルカードにサインをします。「ラウンジでは、今おやつタイムです。ワッフルと台湾アイスを楽しんでください。」とご案内されながら、耳栓とアイマスクを手渡し。

『いたせり尽せりだなぁ〜』と感心しながら、施設内の清潔さと高級感にワクワクします。カードキーを受け取りましたので、ベッドのある12階へ移動しましょう。
室内の様子
このホテルはセキュリティもしっかりしており、エレベーター・就寝エリアの扉ごとにカードキーを利用して通過するようになっています。
エレベーターを降りると、カフェのようなテーブルが2つが目に入ります。

左手にはキッチンスペースがあり流し台にはマグカップとお皿、その近くには使い捨ての箸やキッチンペーパーが完備。驚いたのが浄水器よりお湯が出て、再沸騰も可能です。
すぐそばの窓に面したカウンターバーにはコンセントが完備、ノマドスペースですね!
外の景色を見ながら食事をするなど、私はここで何度か過ごしました。

くつろぎスペース。

右手にもリラックスルームがあります。この空間には、時折女性が座ってました。

台南市の可愛らしい地図が壁に大きく書かれてますね!

そのエリアを奥に進むと、廊下の両サイドに幾つかのドアが並んでいます。
この辺りから、ウッディ系の心地よい香りが漂ってきました。

さて、私のベッドはどこかな?カードキーで開けて中に入ると、各ベッドごとにカーテンで区切られています。
カーテンを開けると、目の前に綺麗にベッドメイキングされたダブルベッドがありました。

サイドテーブルにはフェイスタオルとペットボトルの水が置かれています。

ホテル並みのクオリティ、ドミトリーとは思えません!ベッドの下には、セキュリティーボックスと

サンダル、

スーツケースが置けるスペースがありました。

この日は平日のため非常に静か、かなり爆睡しました。ベッドマットの上に程よい柔らかさの厚めのシートが引かれており、安眠しやすいのです。『普通のホテルより、寝れるんじゃないかな?』と思えるほどです。
このドミトリーは部屋ごとに女性専用や男女共同に分かれています。セキュリティーがしっかりしているので安心かつ、家族連れも利用されていました。
その後満室に近いほどの宿泊者でしたが、騒ぐ方もいらっしゃらないので本当に快適に生活ができましたよ!
ホテルの設備
施設内の設備を見ていきましょう。
バスルームには私だけでしたので、写真を撮りました。シャワールームが並ぶほか、

奥にはトイレと一緒になった大きめなシャワー室があります。窓がついているため、明るい印象です。

トイレ3ヶ所があり、化粧スペースと洗面スペースも広く設置されているので混み合うことが少ないです。

何よりも清掃のチェック表が提示されており、環境が保たれていることに感心しました。

その下に、ゴミ箱もちゃんと設置していますね!
8階へ降りてみましょう。エレベーターの前にはAEDも完備。

ここにはトイレが6ヶ所。台湾は個室トイレが並んでいる場所では、男女両方使えるようになっています。

そして、公共施設には授乳室が設置されているところが多く、子育てしやすい環境ですね!ここにもありました。
ラウンジにはゲームコーナーとくつろぎスペースがあり、座って過ごせる空間が広いです。
その他に地下には駐車場があるようですので、車での移動の方も利用しやすいですね。
一階のフロアは、ゆったりとソファが並んでおり、タクシーを待つスペースに最適です。

それでは、食事を見ていきましょう。
ホテルの料理
ここは朝食は追加でつけることができ、更にはラウンジ使い放題です。
ラウンジでは時間帯によって、おやつや軽食もいただけるんです。
JIAバーのメニュー
アフタヌーンティータイム 14:00~18:00 焼きたてのエッグワッフル、安平同済豆腐プリン
深夜のおやつタイム 18:00~21:00 温かい料理、サラダ、軽食、焼きたてのパン
軽食タイム 21:00~14:00 各種スナック、ドライフルーツ、ドリンク
トリップ.com公式サイトより抜粋
つまり、24時間何かしら食べられるんですよ!すごくないですか?!
台南グルメは食べたい、外に出なくてもラウンジで満たされる。何を味わったか、ご紹介しましょう。
おやつ:焼きたてのエッグワッフル

おやつ:安平同済豆腐プリン

軽食:サラダ・ルーローハンをベースに、日替わりでメニューが変わります。
1日目はミニハンバーガーやオニオンフライやポテトフライ、

2日目は台湾風焼きうどんなどと、何よりも台湾料理も充実しているんです。


二日目の軽食
そのほかの時間帯に、クッキーやグミ・ドライフルーツが提供され、温かい紅茶と甘いアイスティーがいつでも飲めます。

かき氷もお料理も、どれも美味しいんです。これでドミトリーとは思えません!悩んだ挙句3日目は夜市で夕食としましたが、ホテルの食事の方も捨て難かったですね。
注意事項は、次の3つのみ。
・食事エリアが決まっていること
・セルフで後片付けを行うこと
・持ち込みの飲食はできないこと(ドミトリーフロアのキッチンエリアは可能です)
アジア系の方が多く利用されていますが、割とルールを守られている様子でした。
私はチェックアウトした後も、フロントスタッフに確認して利用させていただきました。

本当に居心地がいいですね!
ぜひ訪れたい!と思ったあなた、トリップ.comなら簡単に予約ができます!!
【シャトー リッチ ホテルJAI Château Hotels & Hostels】のご予約はこちらから
航空券を一緒に予約すると、お得に旅行ができますよ!
トリップ.comでの航空券のご予約はこちらから
ぜひ、楽しんでくださいね😊
ホテル周辺の様子
それでは、建物内の他のエリアも見ていきましょう。1階スペースには、エントランスの他に大きなロビーと化粧室がありました。ここは、これから向かうカフェにも通じています。
カフェ:CAMA CAFE 台南夏都店

CAMA CAFE(カマカフェ)とは
2006年に台北で誕生した台湾発のコーヒーチェーンです。自家焙煎した豆を手頃な価格で提供し、台湾全土に数百店舗を展開しています。黄色い犬のロゴが特徴で、テイクアウト中心のスタイルが若者やビジネスパーソンに人気。近年はサステナブルな取り組みやスペシャルティコーヒーにも力を入れ、台湾の街角コーヒー文化を代表する存在となっています。
可愛いキャラクター(ムーミンっぽい?)が、お出迎えしてくれます。マシンとハンドドリップで提供されるコーヒーがお勧め。台湾の他のお店では薄め多いのですが、ここはしっかりとした濃さ。2階来店してカフェラテをいただきましたが、ミルクの甘さと相まって本当に美味しい。来客も多いのですが、割と静か。

作業スペースもあり、穴場だと思います。私は、隣ランドリーで洗濯をしている間に過ごしました。
ランドリー:Korokoro 24H 自助洗衣吧

多機能な最新鋭の洗濯機が並んでおり、最初は圧倒されました。
多言語対応のため、タッチパネルを操作して日本語選択ができます。洗濯方法を選び、必要な料金を10元コインを入れて使用。デジポットが必要ですが、LINE PAYなどで割引料金で利用できます。

タッチパネルの近くのQRコードを読み取ると、終了時間を確認できます。操作方法も動画で確認ができ、とっても親切。
洗濯物の出来上がりを確認すると、カラッとふわっと乾燥して最高の仕上がり👍台湾のコインランドリーは、最強です!
室内は清潔で明るく、女性が安心して使えます。エアコンもしっかりと効いており、奥にはカゴと作業机が置いてありました。

チェックイン後に、ここで洗濯物を畳んで荷物整理を済ませました😊
セブンイレブン:7-ELEVEN 夏都門市
7-ELEVEN 夏都門市が並びにあります。
標準的な店舗ですが、旅行者が利用しやすいようにアメニティや化粧品・お土産が置いてありました。足りないものがあったら、駆け込みやすいですね!
この建物から出たくなくなるくらいの快適さです。
いかがでしたか?
台北から台南は最速(直達車)で約1時間40分、各駅停車タイプで2時間弱で到着。もしくは、高雄から約40分で訪れることができます。
いつもと違う台湾を楽しむために、足を伸ばして訪れてみてはどうですか?ホテルの食事はもちろんのこと、徒歩圏内で美味しい台南グルメが軒を連ねています。今の季節は風が適度に吹き、休憩しながら歩ける気温です。私もまた遊びに来たいと思います。
桃園と台中の記事は、こちらをご覧ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
また、次の記事でお会いしましょう👋
コメント