【台湾一周17日間】台南編|安平古堡・林百貨店など人気観光スポットを徹底紹介

このページはプロモーションが含まれています。

皆さんこんにちは、旅行大好きちぃです。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今回は台湾一周旅行17日間の3回目、台南編です。

桃園市から出発して台中市を離れ、THSR(台湾新幹線)に乗って台南市へ向かいます。

前回までの記事はこちらです✍️

ここは台湾の古都、多くの国々が交差した街。そして、台湾きってのグルメの町。そのため一番楽しみにしていましたので、3泊と計画しました。

台南市とは

台湾でも最も歴史が古い都市で、17世紀にオランダが拠点を築いたことから発展しました。その後、鄭成功(ていせいこう)が台南を中心に統治し、清朝時代には台湾府が置かれ政治・文化の中心として栄えました。古跡や寺廟が多く「台湾の京都」とも呼ばれ、伝統文化とグルメが色濃く残る街です。

どんな出会いがあるのか?そんな台南の様子をお伝えします。また記事の最後には、かかった費用もまとめますね!

さあどんな旅だったのか、あなたも一緒に出かけましょう!

目次

5日目

新幹線に乗ってTHSR台南駅に到着

14:09 台中より約40分、あっという間にTHSR台南駅に到着しました。

新幹線の駅は新しいのですが、台鉄の駅に向かう途中から少し田舎感があります。

台鉄沙崙駅への案内板

台鉄沙崙駅までの通路

14:10 隣接している台鉄沙崙駅を出発しましょう。暑さとヤシの木が並んでいる風景を見ていると、どことなく沖縄の景色に近いです。

ここのホームは沙崙線の終点で、この先は行き止まりになっています。

すでに、普通列車が止まっており、多くの乗客が乗っていました。少し先の車両まで進み、ようやく席に座りました。

14:54 台鉄・台南駅に到着、レトロな駅です。

この駅は昔の建物をそのまま使っており、

構内に書かれている文字が歴史を感じさせます。

私のイメージは、、三重県の伊勢神宮駅のようです。 

バスが多く走っていますが、歩いてホテルへ向かいましょう。台南には、地下鉄がありません。ホテルまでは地図上では徒歩15分ほどと書かれていましたが暑さと段差で歩きづらく、ちょっと遠く感じます。唯一、緩やかな下り坂が味方でした。

初めてのドミトリー『シャトーリッチJAI』が天国すぎた!

15:20 無事に宿泊施設へ到着、チェックインしましょう。台南でのお宿は『JAI Chateau Hotels & Hostels シャトーリッチJAI』、人生初のドミトリー利用です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

タイ旅行・アロマテラピー・スパをこよなく愛する、50代の医療者です。将来はセミリタイアし、タイ・チェンマイで一人暮らしを目指しています。
旅の思い出やアロマテラピーのこと、普段の仕事や心に残ったことを発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次