こんにちは、自由大好きちぃです!
以前の職場の先輩に誘われて、南国気分を楽しんできました。
2025年の夏も、やっぱり横浜赤レンガ倉庫がアツい!
先日『FUN! ALOHA! in YOKOHAMA2025』に行ってきたので、その様子をたっぷりご紹介します☀️
『FUN! ALOHA! in YOKOHAMA2025』の公式サイトはこちら➡️FUN! ALOHA! in YOKOHAMA2025
最後には、この後開催される横浜のイベントとお得なクレジットカードについて、ご案内しますね!
では、あなたも一緒にアロハ〜しましょう😆😆😆😆😆
桜木町駅から徒歩で赤レンガ倉庫へ

12:19 JR桜木町駅に到着しました。
待ち合わせ場所はみなとみらい線の馬車道駅ですが、割と近いので少し歩くことにしました。
赤レンガ倉庫まで、一緒に行きましょう!

JR桜木町駅南改札を出て、YOKOHAMA AIR CABIN (ロープウェイ)がある左側を出ます。

目の前には、コレットマーレやランドマークタワーが見えますね。

右側にあるエスカレーターに乗り、横断歩道橋に向かいましょう。

高いところから、みなとみらい地区が眺められます。
私はこの景色は結構好きで、近くに住んでいた時は散歩コースの一つでした。

あの道は屋根がついているので、暑い日も雨の日も傘をささずに移動可能です。
しかも横断歩道がないので、自分のペースで歩けるんです。
さらに進むと横浜市役所に到着。
このスタイリッシュな建物の中に入ります。

2階から1階へ降りて、看板の通りに馬車道駅へ向かいましょう。

一階にある広場では、いくつかのブースが連なっています。

外にもテントがいくつか並んでますね。
ここでは時々イベントが行われており、市民の憩いの場となっています。
12:30 大きな通りを渡り、馬車道駅近くで先輩と合流、2ヶ月ぶりなのでしょっちゅうお会いしている気分です。
まずはアパホテルの裏を通り抜け、

万国橋を渡ります。

12:45 あっ、赤レンガ倉庫が見えてきました。

既にたくさんの人々が、楽しんでますね。

ちょうど潮風が心地よく、アロハフェスへ向かいましょう!
『FUN! ALOHA! in YOKOHAMA2025』会場の様子

『赤レンガ倉庫広場』には、色とりどりのハワイアングッズがずらり並んでいます。
入り口近くのブースでは、アロハフェス限定デザインのオリジナルTシャツが販売されています。

会場を巡っていると、香りがついたショップカードをいただきます。
南国を連想させる爽やかな香りが漂います。

会場を一周してみると、嬉しいサプライズを発見します。
なんと「蒟蒻ゼリー」の無料サンプルを配布中!

瀬戸内産の塩レモン味、暑さ対策にぴったりでした。

13:30 お昼ごはんには人気のガーリックシュリンプをGET。
炎天下の中、行列に並んでようやく購入しました。

ニンニクの香りが食欲をそそり、プリプリのエビが口の中に広がります。
ステージではフラダンス&島谷ひとみの生歌!

特設ステージでは、美しいフラダンスショーが披露されていて、まるでハワイにトリップした気分。

14:00 スペシャルゲストとして登場したのは…なんと島谷ひとみさん!

爽やかな明るい笑顔は、デビュー当時と変わらないですね。
気がつくと、たくさんの観客が私の後ろにたくさん集まっています。
「亜麻色の髪の乙女」など懐かしい曲が青空の下に響き渡り、観客も大盛り上がりでした🌺
日本大通りでカフェ休憩

イベントをたっぷり楽しんだあとは、日本大通りまで足をのばしてカフェタイムに向かいましょう。
近くの大桟橋には、就航を迎える飛鳥Ⅲが停まっています。
いつか乗ってみたい!!

象の鼻パークに向かうと、ここでもお祭りが開催されています。
ステージには力強く叩く、太鼓の演奏を披露していますね。

人々の視線の先にはステージと、左に見えるのは、

中国の青い獅子舞。

緑の獅子舞も踊っています。

隣の広場では、多くの出店が並んでいます。

横浜税関の前をすり抜け、日本大通りへ進みましょう。

14:33 『珈琲館 横浜日本大通り駅前店』に到着します。
ここは何度か利用したことがあり、休憩にはちょうどいいんです。
一人席が多く、フリーWi-Fiとコンセントがあるので、携帯充電やパソコン作業もできます。
アイスコーヒーを飲みながら、のんびりひと休み。
涼みながら、職場や旅行の話しで盛り上がります。
やっぱり横浜の街歩きは心地いい。
【中華街】ランチはビーフンとビールで乾杯!

せっかく横浜に来たなら中華街は外せません!
中華街東門 (朝陽門)にやってきました。

16:46 以前も訪れた『上海小籠包専門店 鵬天閣 新館』にやってきました。
今回はモチモチの米粉麺と生ビールを堪能。
さっぱりとした塩味で、キャベツやもやしがシャキシャキです。

キンキンに冷えたビールとの相性もバツグン🍺
もちろん、看板料理の小籠包やエビワンタン麺なども最高です。
ごちそうさまでした🙏
帰り際には、台湾名物の貢丸(肉団子)が欲しくて探します。

台湾の肉団子・貢丸スープのイメージ
台湾料理のお店『茂園台湾美食』に寄り、お土産で置いてないか尋ねます。
以前こちらで食事をしたことがあり、美味しかったことを思い出したんです。
お店の方はとても親切で、いろいろ調べ隣の野菜店で販売していることを教えていただきます。
おかげで無事に、手に入れることができました😄
次回、中華街を訪れた時には、お食事しますね。
18:00 JR関内駅へ向かいます。
先輩とはお別れ、また会いましょう!

この夏も横浜が熱い!2025年の注目イベント情報

今回の『FUN! ALOHA! in YOKOHAMA2025』だけじゃない!
赤レンガ倉庫エリアでは、この夏も注目イベントが盛りだくさんです。
今年の夏の予定はこちら💁♀️
横浜の夏は、一日いても飽きないほどの魅力が詰まっています。
イベント・グルメ・ショッピング・海辺の景色…どれも大人女子の“夏のおでかけ”にぴったり♪
今回もお支払いには、お得なクレジットカードが活躍しました。

お得なカードの特徴
- Visa加盟店で広く利用でき、タッチ決済対応でスムーズ
- 全国のマルイ・モディで年4回10%オフセールに参加可能
- ポイント還元0.5%~1.5%(選べるポイントアップショップで高還元)
- アプリで支出や明細の確認が簡単
- ゴールドカードならポイント有効期限なし・優待ショップもさらに充実
お得なカードでSuicaと連携して、駅では改札口のカードリーダーにタッチすることでスムースなお支払い。
お店ではVISAタッチ決済で、スムースなお支払い。
ストレスなく、時間もかからずに決済ができます。

日常の買い物でも、お得と安心がセットです。
おすすめのクレジットカードです!!
■ まとめ【総額いくら?】

馬車道駅近くの週末マルシェ
今回の総額は、6,591 円 でした!
またまた、横浜の街を満喫してしまいました。
内訳はこんな感じです、ご参考までに💰
内訳
項目 | 金額(円) |
---|---|
交通費(最寄駅 → 桜木町) | 483 |
交通費(関内 → 最寄駅) | 483 |
ガーリックシュリンプ | 900 |
カフェ代 | 1,165 |
ビーフンと生ビール | 1,900 |
お土産代(貢丸) | 1,660 |
合計 | 6,591 |
いかがでしたか?
『FUN! ALOHA! in YOKOHAMA2025』は、ハワイ気分を味わえる最高の夏イベントでした!
赤レンガ倉庫でのんびり過ごしたあとは、中華街でランチ&お買い物という贅沢ルート。
横浜をたっぷり楽しんだ一日でした🌊✨
来年も絶対行きたい!というほど大満足の内容。
そして、今年もまだまだ気になるイベントが満載です。
あなたの夏の横浜旅のヒントになりますように♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
また、次のブログでお会いしましょう👋
コメント