*今回、店舗の掲載許可をいただいております。
皆さんこんにちは、自由大好きちぃです。
いやぁ〜、まだまだ暑い日が続きますね!夏バテしていませんか?
日中は外歩きが怖いほど暑い今日この頃。元気が出る夕食を求めて、いつもの横浜へ出かけてきました。
思い出すだけで「もう一度食べたい!」と思わせる料理。さて、今回はどんなお味でしょうか?
それでは、一緒に食べに行きましょう😋
友人と合流し『揚雫(ようだ)』へ

8月の平日16:30、友人二人と少し早めに集合。
お店の予約は18時半ですが、食後にお茶会を予定していたため、それだと遅い時間になってしまいます。そこで、食事の前に集まってゆっくりお話をすることにしました。
前回の食事会は2ヶ月半前。そのとき友人Cが「美味しいとんかつ屋さんがあるよ」と教えてくれたのが、この『揚雫(ようだ)』です。
公式サイトを見ると、かなりこだわりを持ったお店で、食べ方まで丁寧に説明が記載されています。少し気難しい店主を想像しました。
しかも、2ヶ月前から完全予約制に。しかも注文時にあらかじめメニューを決める必要があります。大人気ゆえ、予約を取るのもひと苦労。
「どんなに美味しいとんかつが出てくるのか…」と期待が膨らみ、実際に前回食べた瞬間、全ての理由がわかりました。
その記憶が忘れられず、今回も3人で集まることに。
昼夜各4皿、1日8名限定のとんかつ。どんな料理なのでしょうか?
東急みなとみらい線・日本大通り駅から徒歩5分ほど、『揚雫(ようだ)』へ向かいます。
店内の様子

『揚雫(ようだ)』の公式サイトはこちら➡️揚雫(ようだ)
ホテル・ハイアットリージェンシー横浜の裏路地にある『揚雫(ようだ)』は、建物の1階にあります。
予約時間の5分前に到着し、4人席へ案内されました。
テーブル8席とカウンター5席のこじんまりした空間。観葉植物が飾られ、木の質感と落ち着いた音楽で居心地抜群です。
カウンターの上には自家製パン粉を作る機械が置かれていました。
トイレには『段差にご注意』と親切な案内があり、英文も添えられていて海外のお客様への配慮も感じられます。
気難しい店主を想像していましたが、実際は物腰柔らかな男性。お一人でテキパキと料理を仕上げていました。

店内に表示されている案内、英語・中国語・韓国語も記載
とんかつが出てくるまで、ワクワクしながら友人と待ちます。
とんかつ特選ヒレを実食

しばらくして黒い大皿が運ばれてきました。
特選ヒレ90g3400円、ご飯と味噌汁のセットは1200円で、合計4,600円。
丸々としたとんかつが2切れ盛られ、そのうち1つは半分にカット。切り口は美しいピンク色。
一口頬張ると、ヒレ肉の旨みが口いっぱいに広がります。柔らかくて噛むほどにジューシー。絶妙な火入れで、バランスが素晴らしい。
次は塩、さらにレモン。醤油、2種類のソースと順番に味わいます。
私のおすすめはやっぱり塩。そこにワサビやレモンを加えると最高です。
食後のデザートは夕張メロン。かぶりつくと、爽やかな甘みが広がりました。
ごちそうさまでした🙏
店主のとんかつへの想い

今回も本当に美味しかった!!!
このお店はとにかく予約が取れません。予約開始は前々月の1日。なんと15分ほどでサーバーダウンしてしまうほどです。
常連客が1人で複数名の予約を取るため、新規での予約はさらに難しいのだとか。
『価格はやや高めなのに、なぜ?』と思うかもしれませんが、一口食べれば理由がわかります。
- お米は一等米を使用し、一粒ずつ手作業で選別
- パン粉は機械を導入しつつも、理想の形ができないため店主自ら手作り
- お肉は納得できない品質なら仕入れを断るほど

粒が際立ったご飯

こだわりの味噌汁
会計の際に「本当にとんかつがお好きなんですね」と声をかけると、店主は静かにこう答えました。
「日本一のとんかつ屋を目指したいんです」
ただし、横浜はミシュランの独立エリアではなく東京の一部扱い。そのため評価対象として難しい現状もあるそうです。
そこで店主は『食べログ』のとんかつ部門で勝負。現在、日本で第3位とのこと。

食べログ公式サイトより抜粋
食べログ公式サイトの全国 とんかつ 人気ランキングTOP20より➡️全国 とんかつ 人気ランキングTOP20
― 納得するまで探求したい ―
そんな信念を持つオーナーでした。
ところで、この時お支払いしたのはお得なクレジットカード・エポスカードです。

ここでエポスカードとは、株式会社丸井グループのクレジットカード会社が発行するカードをいいます。
このお店の予約では、クレジットカードを利用して予約します。
お支払いは現金でもできますが、クレジットカードでさくっとお支払いができ相性がいいんです。
- 全国のマルイ・モディで年4回10%オフセールに参加可能
- Visa加盟店で広く利用でき、タッチ決済対応でスムーズ
- ポイント還元0.5%~1.5%(選べるポイントアップショップで高還元)
- アプリで支出や明細の確認が簡単
- ゴールドカードならポイント有効期限なし・優待ショップもさらに充実

日常の買い物でもお得と安心がセットです!
前回のロースとんかつは?

初めて訪れたのは今年5月下旬。その時はロース140g5000円を注文しました。
赤身と脂身の美しいコントラスト。
まずはそのまま一口。続いて塩、ワサビ、醤油…と順に試すうちに、あっという間に食べ切ってしまいました。
おすすめは右側から食べ進めること。脂身が温かいうちに味わえるため、最後まであっさり楽しめます。
この時に感心したのはお肉以外の完成度。
- 味噌汁:米麹の香りがしっかり漂う甘めの味噌
- ご飯:一粒一粒が艶やかで、手作業での選別の手間を実感
- 糠漬け:旬の野菜を使い、季節感を演出
- デザートとほうじ茶:各地から選び抜いた果物と香ばしいお茶

5月来店時の糠漬け、ベビーコーンが初夏を醸し出す

8月来店時の糠漬け
まさに『全てにおいて手抜かりなし』。

5月来店時の水菓子

8月来店時の水菓子、夕張メロン

水菓子と一緒に出されるほうじ茶
この時、あることを目撃します。
綺麗な女性が一人で来店、オーナーに「今日の肉質は・・・」と的確なアドバイスをされているんです。 初見の私としては、ただただ美味しいお料理。 後でオーナーに確認すると、オープン時から定期的に来店されている方で毎回コメントをされるそうなんです。 その感想をもとに、ずっと改良を重ねられているそうです。
料理の味、そして店主の姿勢に惹かれ、私は再び2ヶ月後の予約を入れたのでした。
ちなみに日曜日だけはお手伝いの方が入り、16皿限定で提供されます。予約は直前の金曜日開始です。
そして10月より価格改正、新メニューも追加されますのでお楽しみに😄
『揚雫(ようだ)』の公式サイトはこちら➡️揚雫(ようだ)
まとめ

いかがでしたか?
横浜には数えきれないほどの名店がありますが、何度も通いたくなるお店はそう多くはありません。
『揚雫(ようだ)』は、その数少ない一軒。
ぜひ安心して訪れてみてください。味は本物です👌
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう👋
コメント