行きつけの健康増進と癒しのための空間

こんにちは、ちぃです!
旅行先でのマッサージをこよなく愛していますが、日頃の疲れから癒したいと願っています。
・・・毎日😅
今回は、数年前からお世話になっていますお店紹介です。
みなさん、よもぎ蒸しってご存知ですか?
最近では耳にされる方も多いかと思います。
私は韓国旅行で受けたことがきっかけで、ハマりました。
そんなお店が、お手軽に日々の生活で利用できるなんて!
隠れ家的な場所ですが、こっそり教えますね😄
きっかけ

数年前、英会話教室へ通っていた頃です。
肌の綺麗な日本人教師である方から、「よもぎ蒸しって知ってる?」と声をかけていただきました。
何度もお会いしている先生で、英語以外のお話で盛り上がることが度々。
年頃の女性としては、悩みも多く・・・
いわゆる更年期の症状ですね😅
近くで週1〜2回通っていることを聞き、「わたしもいってみたい!!」と前のめりで情報をキャッチ。
以前ソウルへ旅行した時、受けたことがあったのです。
韓国といえば、冬はマイナス10℃の世界。
厳しい季節を乗り越えるには、芯から温まるためオンドルやチムチルバンなどがあります。
その一つによもぎ蒸しがあります。
温泉施設でしかできないと思っていましたので、手軽に受けたいと思ったのです。
よもぎ蒸しとは?

壺によもぎなどの薬草を入れて煮出し、座椅子に腰掛けながらその湯気を浴びる方法です。
マントで覆われていますが、何も服を着ないで直接肌に湯気を浴び、蒸されます。
初めて受けた時は、衝撃でした。
「サウナみたいなのに、部屋の中でできるなんて!終わった後の何という気持ちのいいことか!」と、思ったことを覚えています。
こちらの『黄土よもぎ蒸し 横浜駅前サロン』さんでも、韓国で体験したよもぎ蒸しそのものでした。
座椅子は木箱やプラスティック製などのタイプもありますが、伝統的な黄土で作った陶器。
温熱効果だけでなく、抗菌作用も発揮されます。
マントもしっかりとした生地で、しっかりと覆われます。
温度調整も時間も個別に対応し、足蒸しもできます。
薬草も5種類から選ぶことができます。
終了後はあせを拭き取り、着替えます。
サラッとした汗ですので、全く不快感はありません!
どんな風に受けるの?

お店はマンションの一角で、3席あります。
1席を案内され、カーテンで仕切られています。
その中で着替えます。
洋服を全部脱ぎ、ピンクのマントを頭から被ります。
両サイドにファスナーが付いているので、腕を出すこともできます。
首元は紐がついていますので、蒸気が逃げないよう調整します。
フェイスタオルが用意されていますので、首元を巻くとより密閉度が増します。
身支度ができたら、黄土の椅子に座るだけ。
座り方によって、浴びたい部分の調整ができますので、ぜひお店で教えてもらって下さいね!
30〜40分間、リラックスタイム。
その間はお水を飲んだり、本を読んだり、ボッーとしたり。
ゆったりお過ごし下さい😊

私の好みは、30分間は座浴、10分間は足蒸しです。
足蒸しとは、黄土の椅子に足を乗せ、もう一つの椅子に座って受けるスタイル。
月経中の方や、足が冷えやすい方におすすめです。
終了しましたら、よもぎの薬草が入った壺を見せてもらえます。
泡・油膜・薬草のこびりつきで、その日の体調やデトックス加減が分かります!!
タオルでさっと汗を拭き、着替え。
身支度しながら、本日のおすすめ漢方茶をいただきます。
こちらのお店では、メイク落としから綿棒やヘアブラシ・ドライヤーなどのアメニティーが完備。
お水は飲み放題、フェイスタオル2枚がセットされていますので、手ぶらで利用できます。
ただし、しっかり化粧して帰宅したい場合は、メイク道具をお忘れなく!
おすすめの方法は?

健康増進の他、妊活サポートやダイエット、更年期症状の緩和など女性特有の悩みのサポートができます。
こちらのサロンは女性専用ですので、安心して利用できます。
使用する薬草は完全無農薬栽培されています。
3種類のブレンド薬剤とモリンガを選択できます。
私は、『婦人』『ダイエット』『美容』をローテーションで使用しています。
体調によって、使用後の壺の中の反応が違うことが驚きですね!

このお店の特徴は、黄土をふんだんに使用している点。
記事を書いていて改めて知りましたが、椅子だけでなく、壺や座布団にまで黄土を使っていたなんて!
直接座椅子に座ることもできますが、いつも熱くて座布団を敷いてもらっています。
ちょうど良い温度になるんです。
黄土自体にある『解毒作用』『浄化作用』『殺菌作用』があり、体を強くしているのでは?と思ってしまいます。
そういえば通い始めてから、風邪や流行やまいにかかっていないですね😀

もう一つの特徴として、初代と2代目副店長さんが人間ではないのです。
実は『ハリネズミ』が店長さんだったんです!!
そのおうちが、今も残っており、ハリネズミのぬいぐるみやマークが多く使われています。
かわいいですね😊
*最新情報その1*

本日来店しましたら、新副店長が出勤されてました!
2023年4月生まれのハリネズミ、つむぎ(紡)くんです。
恥ずかしがり屋の男の子ですが、お家からひょっこりと顔を出してご挨拶してくれました。
ぜひ、癒されに訪れてみてくださいね!
いくらくらい?

全身蒸し30分で、3900円です。
2回目以降は回数券なしで、通常価格+延長サービス10分間もしくは100円引きで利用できます。
私はハマりすぎて回数券を利用中、お安く利用させていただいてます。
20回券を購入し、1回2,200円で利用させていただいています😊
しかも、選べる特典付きで、ちぃは毎回足浴10分間を追加しています。
その他LINEのショップカードでポイントを貯めて、延長無料チケットやよもぎ蒸し無料チケットを獲得できる特典もあります。
長く利用する程、お得がいっぱいです。
お支払いは現金だけでなく、キャッシュレス使用ができることが便利です。
クレジットカード各種だけでなく交通系カードやPayPayなどの電子決済可能です!
女性専用、完全予約制。
前日19時までの予約で、空席があれば直前でも利用可能です。
LINE登録で、予約も可能。
忙しい方の見方です!
*最新情報その2*
2024年4月より、価格改定がありました。
写真の料金となりますが、お得な回数券は直接お店でご確認くださいね!

どこにあるの?
横浜駅より徒歩5分のところにあります。
駅前は賑わっていますが、閑静な住宅街の一角にあります。
①横浜駅きた西口のエスカレーターを上ります。
②上がりきったところを直進し、鶴屋橋を目指します。
③右に曲がり鶴屋橋を渡り、さらに直進します。
④すき家の角まで進み、信号を渡ります。
⑤美容室を右手に見ながら、突き当たりの道を右折します。


⑥『グローリア初穂』の看板が見えたら、鉄門を超えてマンション入り口まで進みます。
⑦オートロックですので、インターホンで『103』の呼び出しして下さい。
まとめ

お店の名前
黄土よもぎ蒸し 横浜駅前サロン
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2−9−7 グローリア初穂103号室
080−3413−1705
ホームページ:黄土よもぎ蒸し 横浜駅前サロン
営業時間
平日 10:00〜21:00 土日祝 10:00〜19:00
費用
全身蒸し30分で、3,600円から
初回のお客様は、全身蒸し30分2500円で体験できます!
各種割引サービスあり
こだわり
- 黄土をふんだんに使用
- 完全無農薬栽培の薬剤と漢方茶を使用
いかがでしたでしょうか?
こちらの店舗の他に、2021年4月にオープンしたGe黄土よもぎ蒸しサロン Salon à la maison店もあります。
川崎市麻生区、新百合ヶ丘、たまプラーザ、あざみ野から近いです。
どちらかお近くのお店に訪れてみてはいかがでしょうか?
ご興味がある方は覗かれてみて下さいね!
皆様の生活が、豊かになれば嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
また、次回のブログでお会いしましょう!!
コメント