【台湾ひとり旅】50代女性の自由気ままな2泊3日|空港泊&王道観光なしでも心満たされる台北時間 後半

このページはプロモーションが含まれています。

(1台湾ドル=4.97円、2025年7月2日現在)

皆さんこんにちは、旅行大好きちぃです。

台湾旅行前半では、14年ぶりの台北でグルメ三昧を楽しみました。

後半でも、まだまだ堪能します!

偶然の出会いや、美味しい台湾料理に触れていきます。

最後に、かかった費用とお得なクレジットカードをお伝えしますね!

さあ、一緒に出かけましょう!!

目次

4日目

スーツケースを預けて、最後の滞在日を楽しむ

おはようございます、朝食は新たなお店を開拓するつもりでしたが、疲れが出てきたようで起き上がれません。

無理せずに休むことにして、昨日の『京鼎樓』チャーハンをいただき、ゆっくりします。

この後の台湾の滞在時間は限られていますので、どこを巡るか一人会議を始めます。

事前作成していた旅のスケジュール表を見ながら、行きたかった場所を確認します。

観光地ではなく、気になるお店にしよう!と決意しました。

食後、荷物整理をするとスーツケースには収まりません。

『機内持ち込みできるサイズのバックが必要だな』と思い、購入リストが増えたので帰りに探しましょう。

ホテル入り口

11:00 チェックアウトを済ませ、ホテルへ荷物預けます。

身軽になったところで、いざ出発!

絶品の牡蠣入り麺線『阿川蚵仔麺線

11:20 バスに乗り込み、次の目的地へ向かいます。

昨日、牡蠣入り麺線が紹介されている旅系YouTuberの動画を見ていて、食べてみたくなったのです。

私がコメント欄に書き込みをすると、他の視聴者さんからお店の名前を紹介してもらいます。

これは、ぜひ行かなくては!

この一連のやりとりも含め、旅の思い出になるであろうとワクワクしてきました。

『阿川蚵仔麺線』は、先日訪れた迪化街の近くであり、生活感のある落ち着いた街並みにあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

タイ旅行・アロマテラピー・スパをこよなく愛する、50代の医療者です。将来はセミリタイアし、タイ・チェンマイで一人暮らしを目指しています。
旅の思い出やアロマテラピーのこと、普段の仕事や心に残ったことを発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次